2015年02月28日
もうすぐ三月
少しずつですが暖かくなってきたような気がします。
現在、適用型ハフマン符号化のサンプル・プログラム作成で苦戦中です。バグがようやくなくなって正常に処理できるようになったのですが、非常に処理が遅く、原因を調査中です。久々にプロファイラで解析しようかと現在準備中。
これが終わればドキュメントを見直して公開できる予定です。しかし、明日までに完了できるかは微妙なところ。できるところまで進めてみます。
現在、適用型ハフマン符号化のサンプル・プログラム作成で苦戦中です。バグがようやくなくなって正常に処理できるようになったのですが、非常に処理が遅く、原因を調査中です。久々にプロファイラで解析しようかと現在準備中。
これが終わればドキュメントを見直して公開できる予定です。しかし、明日までに完了できるかは微妙なところ。できるところまで進めてみます。
2015年02月22日
猫の日
2 月 22 日は「猫の日」だそうです。
222 が「にゃん・にゃん・にゃん」と読めることから「猫の日」になったそうです。それなら、1 月 11 日は「わん・わん・わん」だから「犬の日」になるのかと思ったら、ちょっと違っていて 11 月 1 日でした。
犬と猫といえばペットの代表格ですが、他にもインコや文鳥・ジュウシマツといった鳥や、金魚なんかもよく飼われていますよね。「文鳥の日」は 10 月 24 日で「て(10) に(2) し(4)あわせ」の語呂合わせから、「金魚の日」は雛壇に金魚を飾る風習が江戸時代にあったことから 3 月 3 日のひな祭りと同じ日に決められていました。インコの場合、オウムとセットで 6 月 15 日に「オウム(06)・インコ(15)」の日があります。ジュウシマツの日はありませんでしたが、ハムスターの日はありました。8 月 6 日で「ハ(8)ム(6)スター」の語呂合わせですね。ちなみに「ハムの日」でもあります。それにしても、いろいろとあるもんです。
さらに「ペルシャ猫の日」とか「秋田犬の日」なんてのもあるかなと思いましたが、さすがにそこまではありませんでした。しかし、そのうち誕生するかもしれませんね。
222 が「にゃん・にゃん・にゃん」と読めることから「猫の日」になったそうです。それなら、1 月 11 日は「わん・わん・わん」だから「犬の日」になるのかと思ったら、ちょっと違っていて 11 月 1 日でした。
犬と猫といえばペットの代表格ですが、他にもインコや文鳥・ジュウシマツといった鳥や、金魚なんかもよく飼われていますよね。「文鳥の日」は 10 月 24 日で「て(10) に(2) し(4)あわせ」の語呂合わせから、「金魚の日」は雛壇に金魚を飾る風習が江戸時代にあったことから 3 月 3 日のひな祭りと同じ日に決められていました。インコの場合、オウムとセットで 6 月 15 日に「オウム(06)・インコ(15)」の日があります。ジュウシマツの日はありませんでしたが、ハムスターの日はありました。8 月 6 日で「ハ(8)ム(6)スター」の語呂合わせですね。ちなみに「ハムの日」でもあります。それにしても、いろいろとあるもんです。
さらに「ペルシャ猫の日」とか「秋田犬の日」なんてのもあるかなと思いましたが、さすがにそこまではありませんでした。しかし、そのうち誕生するかもしれませんね。
2015年02月20日
新年好
中国や台湾、シンガポールなどでは昨日が「春節」で、今頃はお祝いでにぎわっているんでしょうね。
日本ではなじみの薄い旧正月ですが、今年は中国や台湾からの旅行客目当てにデパートなどが盛大に売り込みをかけているようです。会社の行き帰りに中国や台湾からの旅行客らしい方も何名か見かけたので、結構な数が来日しているのは確かみたいですね。
逆に今、中国や台湾、シンガポールに行ったらパレードやらお祭りが見られるわけで、結構そういう方もいるんでしょうかね。社会人になると休みが取れないので難しいかもしれませんが。
日本ではなじみの薄い旧正月ですが、今年は中国や台湾からの旅行客目当てにデパートなどが盛大に売り込みをかけているようです。会社の行き帰りに中国や台湾からの旅行客らしい方も何名か見かけたので、結構な数が来日しているのは確かみたいですね。
逆に今、中国や台湾、シンガポールに行ったらパレードやらお祭りが見られるわけで、結構そういう方もいるんでしょうかね。社会人になると休みが取れないので難しいかもしれませんが。
2015年02月15日
ふんどしの日
2 月 14 日は「ふんどしの日」だそうです。
バレンタインデーにチョコレートというのはお菓子メーカーの策略なわけですが、ふんどしまで便乗させようというのは商魂たくましいと思います。日本は、何かの記念日に合わせてモノを売りこむことが多いように感じますが、他の国ではどうなんでしょうかね。ちなみに 2 月 14 日は「煮干しの日」でもあるそうです。
パズルの方は現在外枠の部分だけ組み終わり、中のピースに取り掛かっているところです。外枠を組むだけでも何回かピースの組み間違いがあって、少し苦戦しました。ピースがかなり小さいので、形や絵柄の微妙な違いに気が付きにくいというのがさらに難易度を上げています。ありがたいことに、裏面全体を 4 つのエリアに分割してそれぞれに異なるマークを印刷し、大まかな場所がわかるようにしているだけでなく、組み間違いに気づきやすいようにも配慮されています。まずは各エリアのピースに分けて、それぞれのエリアを組み上げる方法で挑んでいます。
昨日までに外枠を組んだところでの写真。現在はもう少し進んだ状態です。
それにしても、かなり手強いです。ピースの形状に似たものが多いというのは意図したものなのか、小さいからそのようになってしまったのか ...
バレンタインデーにチョコレートというのはお菓子メーカーの策略なわけですが、ふんどしまで便乗させようというのは商魂たくましいと思います。日本は、何かの記念日に合わせてモノを売りこむことが多いように感じますが、他の国ではどうなんでしょうかね。ちなみに 2 月 14 日は「煮干しの日」でもあるそうです。
パズルの方は現在外枠の部分だけ組み終わり、中のピースに取り掛かっているところです。外枠を組むだけでも何回かピースの組み間違いがあって、少し苦戦しました。ピースがかなり小さいので、形や絵柄の微妙な違いに気が付きにくいというのがさらに難易度を上げています。ありがたいことに、裏面全体を 4 つのエリアに分割してそれぞれに異なるマークを印刷し、大まかな場所がわかるようにしているだけでなく、組み間違いに気づきやすいようにも配慮されています。まずは各エリアのピースに分けて、それぞれのエリアを組み上げる方法で挑んでいます。
昨日までに外枠を組んだところでの写真。現在はもう少し進んだ状態です。
それにしても、かなり手強いです。ピースの形状に似たものが多いというのは意図したものなのか、小さいからそのようになってしまったのか ...
2015年02月11日
建国記念の日
明日(というより今日)は「建国記念の日」で休みですね。
木曜日の午後から出張で久々に東京へ行きます。一泊の予定でそんなにタイトなスケジュールでもなく、いつもは慌ただしく来て帰るということが多いのでちょっとくらい観光でもできたらと思ってます。といっても周辺を散策するくらいしかできそうにないですけどね。近くに「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」という庭園があるので、散歩くらいはできたらと思います。
木曜日の午後から出張で久々に東京へ行きます。一泊の予定でそんなにタイトなスケジュールでもなく、いつもは慌ただしく来て帰るということが多いのでちょっとくらい観光でもできたらと思ってます。といっても周辺を散策するくらいしかできそうにないですけどね。近くに「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」という庭園があるので、散歩くらいはできたらと思います。
2015年02月08日
「世界最小」の実力
今日は雨。明日はこの冬一番の寒気。しかし、それを過ぎたら多少暖かくなってくれればと期待しています。
今日、パズルを袋から出してみました。やはり圧倒的な小ささ。しかし、エリアごとに区別できるよう裏面にマークがプリントされているので、これをうまく使えばなんとかなるかも。とりあえず、いつもの様に端のピースを先に並べてから中を作っていこうかと思います。しかし、ピースが小さいので落としたりしたらすぐになくしてしまいそうです。
パッケージはこれ。フェルメールの有名な作品「真珠の首飾りの少女」です。
フタを開けると小さなピースに圧倒されます。これを見た瞬間は本当に戦意喪失しました。
一円玉と並べたところ。一円玉の半分程度くらいでしょうか。
とりあえず、「上級者向け」の注意書きはおどしではなかったことだけは事実です。しかし、何とかクリアしてみます。
今日、パズルを袋から出してみました。やはり圧倒的な小ささ。しかし、エリアごとに区別できるよう裏面にマークがプリントされているので、これをうまく使えばなんとかなるかも。とりあえず、いつもの様に端のピースを先に並べてから中を作っていこうかと思います。しかし、ピースが小さいので落としたりしたらすぐになくしてしまいそうです。
パッケージはこれ。フェルメールの有名な作品「真珠の首飾りの少女」です。
フタを開けると小さなピースに圧倒されます。これを見た瞬間は本当に戦意喪失しました。
一円玉と並べたところ。一円玉の半分程度くらいでしょうか。
とりあえず、「上級者向け」の注意書きはおどしではなかったことだけは事実です。しかし、何とかクリアしてみます。
2015年02月07日
Nice to meet you
先週は海外のメーカーと会議 + 焼肉パーティーでした。
相変わらず英会話は苦手で、最近は海外メーカーとのやり取りも少なくなったので、以前よりも下手になっていました。やはり、普段から使っていないとダメなようです。洋楽や洋画で英語を聴くようにはしてるんですけどねえ。
今回も、「数学問題bot」に挑戦してみました。今まで何回か挑戦してきましたが、あえて解答は探して見たりしないようにしています。解答見て直してしまったら公開する意味はないですし、間違っているとわかってしまったら公開する気もなくなってしまうので、不正解の可能性があってもとりあえず出してしまっています。で、今回の問題は本当に自信がありません。なんだかあっけなさ過ぎて、どこかで勘違いしている可能性が大です。
-----
■ 実数に対して定義され実数を値にとる関数 f であって、任意の実数 x, y に対して f([x]y) = f(x)[f(y)] が成立するようなものを全て求めよ。ただし、[z] で z を超えない最大の整数を表すものとする(10国際数オリカザフスタン大会)
x = 0 を代入すると f(0) = f(0)[f(y)] となるので、これが任意の y で成り立つためには f(0) = 0 または [f(y)] = 1 である必要があります。
f(0) = 0 のとき、0 ≤ x < 1 に対して (左辺) = f(0) = 0、(右辺) = f(x)[f(y)] であり、0 = f(x)[f(y)] が任意の x, y で成り立つので、任意の x に対して f(x) = 0、または任意の y に対して [f(y)] = 0 です。前者は後者に含まれるので、[f(y)] = 0 が任意の y について成り立つ必要があります。
1 ≤ x < 2 に対して (左辺) = f(y)、(右辺) = f(x)[f(y)] であり、[f(y)] = 0 が任意の y について成り立つことから (右辺) = 0 です。従って f(y) = 0 が任意の y について成り立つことになり、f = 0 (定数) となります。
[f(y)] = 1 のとき、(右辺) = f(x)[f(y)] = f(x) が必ず成り立ちます。0 ≤ x < 1 に対しては (左辺) = f(0) なので、0 ≤ x < 1 では f(x) は定数 f(0) でなければなりません。
1 ≤ x < 2 のとき、(左辺) = f(y) より f(x) = f(y) が任意の x, y で成り立ちます。従って、f(x) は定数でなければなりません。[f(y)] = 1 より、1 ≤ f(y) < 2 なので、f = K ( 1 ≤ K < 2 ) となります。
従って、f = 0 または K ( K は 1 ≤ K < 2 を満たす定数 ) となります。
また、そのうち誤りに気がついて直すかもしれません。
相変わらず英会話は苦手で、最近は海外メーカーとのやり取りも少なくなったので、以前よりも下手になっていました。やはり、普段から使っていないとダメなようです。洋楽や洋画で英語を聴くようにはしてるんですけどねえ。
今回も、「数学問題bot」に挑戦してみました。今まで何回か挑戦してきましたが、あえて解答は探して見たりしないようにしています。解答見て直してしまったら公開する意味はないですし、間違っているとわかってしまったら公開する気もなくなってしまうので、不正解の可能性があってもとりあえず出してしまっています。で、今回の問題は本当に自信がありません。なんだかあっけなさ過ぎて、どこかで勘違いしている可能性が大です。
-----
■ 実数に対して定義され実数を値にとる関数 f であって、任意の実数 x, y に対して f([x]y) = f(x)[f(y)] が成立するようなものを全て求めよ。ただし、[z] で z を超えない最大の整数を表すものとする(10国際数オリカザフスタン大会)
x = 0 を代入すると f(0) = f(0)[f(y)] となるので、これが任意の y で成り立つためには f(0) = 0 または [f(y)] = 1 である必要があります。
f(0) = 0 のとき、0 ≤ x < 1 に対して (左辺) = f(0) = 0、(右辺) = f(x)[f(y)] であり、0 = f(x)[f(y)] が任意の x, y で成り立つので、任意の x に対して f(x) = 0、または任意の y に対して [f(y)] = 0 です。前者は後者に含まれるので、[f(y)] = 0 が任意の y について成り立つ必要があります。
1 ≤ x < 2 に対して (左辺) = f(y)、(右辺) = f(x)[f(y)] であり、[f(y)] = 0 が任意の y について成り立つことから (右辺) = 0 です。従って f(y) = 0 が任意の y について成り立つことになり、f = 0 (定数) となります。
[f(y)] = 1 のとき、(右辺) = f(x)[f(y)] = f(x) が必ず成り立ちます。0 ≤ x < 1 に対しては (左辺) = f(0) なので、0 ≤ x < 1 では f(x) は定数 f(0) でなければなりません。
1 ≤ x < 2 のとき、(左辺) = f(y) より f(x) = f(y) が任意の x, y で成り立ちます。従って、f(x) は定数でなければなりません。[f(y)] = 1 より、1 ≤ f(y) < 2 なので、f = K ( 1 ≤ K < 2 ) となります。
従って、f = 0 または K ( K は 1 ≤ K < 2 を満たす定数 ) となります。
また、そのうち誤りに気がついて直すかもしれません。
2015年02月04日
立春
暦の上では春です。あくまでも暦の上では。
しかし、今日は多少暖かかったような気がします。
昨年、「世界最小 1000 マイクロピース」というジグソーパズルを買いました。ジグソーパズルはそれまでもいくつか作っていて、普通のパズルならそんなに苦戦せずに完成していたので、もう少し難しいものをということで選んだわけですが、年が明けてそろそろ作り出そうかとフタを開けたら、あまりにもピースが小さくて戦意喪失中です。少なくとも、平日の夜に挑めるようなものではなく、休みの日に少しずつやってみようかと。
どうせなら、完成までの道程を写真にでも撮っておこうかと考えてます。果たして、どれくらいで完成するものなのでしょうかね。
しかし、今日は多少暖かかったような気がします。
昨年、「世界最小 1000 マイクロピース」というジグソーパズルを買いました。ジグソーパズルはそれまでもいくつか作っていて、普通のパズルならそんなに苦戦せずに完成していたので、もう少し難しいものをということで選んだわけですが、年が明けてそろそろ作り出そうかとフタを開けたら、あまりにもピースが小さくて戦意喪失中です。少なくとも、平日の夜に挑めるようなものではなく、休みの日に少しずつやってみようかと。
どうせなら、完成までの道程を写真にでも撮っておこうかと考えてます。果たして、どれくらいで完成するものなのでしょうかね。
2015年02月01日
二月最初の日
今日は愛知県知事選。結果はある程度予想してましたがそれでも投票には行きました。今回は投票率もかなり低いんじゃないでしょうか。
今年になって最初のホームページ更新を行いました。「静的ハフマン符号化」の章で、以前作成したものをリニューアルしています。このまま「適応型ハフマン符号化」の方もリニューアルを始めようかとも考えていますが、他にも進めたいテーマがいくつかあって迷っています。しかし、迷っているだけで先に進めないというのが一番よくないですね。
C++ には STL ( Standard Template Library ) という標準のライブラリがあります。これを使いはじめると、データ列の表現のための malloc 等を使ったメモリ管理や、文字列を char* で表現するというようなことを全くする必要がなくなります。vector をはじめとするコンテナ・クラスや各種アルゴリズムは強力で、データの加工をするならこれ一つあれば十分と思えるくらいです。今回のサンプル・プログラムでも多くの場面で活用しています。
C 言語や C++ でプログラミングしているのに STL は使ったことがないという方は、ぜひ利用することをお勧めします。配列の代わりに利用できる vector や文字列の string を利用するだけでもかなりプログラミングが楽になります。
利用方法を知るのに便利なサイトを紹介します。
C/C++ リファレンス
cplusplus.com
どちらも、STL をある程度利用している今でも活用しているサイトです。下側は英語ですが、必要な物はほとんど全て網羅されていて非常に重宝しています。
今年になって最初のホームページ更新を行いました。「静的ハフマン符号化」の章で、以前作成したものをリニューアルしています。このまま「適応型ハフマン符号化」の方もリニューアルを始めようかとも考えていますが、他にも進めたいテーマがいくつかあって迷っています。しかし、迷っているだけで先に進めないというのが一番よくないですね。
C++ には STL ( Standard Template Library ) という標準のライブラリがあります。これを使いはじめると、データ列の表現のための malloc 等を使ったメモリ管理や、文字列を char* で表現するというようなことを全くする必要がなくなります。vector をはじめとするコンテナ・クラスや各種アルゴリズムは強力で、データの加工をするならこれ一つあれば十分と思えるくらいです。今回のサンプル・プログラムでも多くの場面で活用しています。
C 言語や C++ でプログラミングしているのに STL は使ったことがないという方は、ぜひ利用することをお勧めします。配列の代わりに利用できる vector や文字列の string を利用するだけでもかなりプログラミングが楽になります。
利用方法を知るのに便利なサイトを紹介します。
C/C++ リファレンス
cplusplus.com
どちらも、STL をある程度利用している今でも活用しているサイトです。下側は英語ですが、必要な物はほとんど全て網羅されていて非常に重宝しています。