2017年11月19日
Songsterr
昨日はとあるグループの忘年会に参加してきました。ほとんどカラオケ大会となっていました。
ギターの練習でよくお世話になるものに TAB 譜があります。クラシックを本格的にやっている方なら楽譜だけで弾けてしまうんでしょうが、私のような素人が楽譜をパッと見て弾けるわけもなく、耳コピしたものもたいていは TAB 譜にしてます。
昔は TAB 譜を書籍として購入する必要があったわけですが、今は TAB 譜を公開しているサイトがあります。Songsterr というサイトで、クラシックだけでなくロックなども掲載されていました。著作権がどうかというのが心配ですが、クラシックに関してはほとんど問題はないということで便利に使わせてもらってます。
Mood For A Day (Yes)
Choros No.1 ( Villa Lobos )
ギター好きにはおすすめのサイトです。
ギターの練習でよくお世話になるものに TAB 譜があります。クラシックを本格的にやっている方なら楽譜だけで弾けてしまうんでしょうが、私のような素人が楽譜をパッと見て弾けるわけもなく、耳コピしたものもたいていは TAB 譜にしてます。
昔は TAB 譜を書籍として購入する必要があったわけですが、今は TAB 譜を公開しているサイトがあります。Songsterr というサイトで、クラシックだけでなくロックなども掲載されていました。著作権がどうかというのが心配ですが、クラシックに関してはほとんど問題はないということで便利に使わせてもらってます。
Mood For A Day (Yes)
Choros No.1 ( Villa Lobos )
ギター好きにはおすすめのサイトです。
2016年07月09日
もうすぐ参議院選挙
7/10 は参院選です。
経済政策や消費税、集団的自衛権、改憲などなど、日本の将来を左右する大事な選挙とも言われています。特に若い方は積極的に参加しましょうね。
まだ誰に入れたらいいか決められないという方は、「選挙 判定」などでググれば、質問に答えれば自動判定してくれるサイトが見つかるのでぜひ活用してみてください。以下のサイトがオススメ。
投票マッチング(日本政治.com)
個人的には、今の政治家に改憲まで踏み込ませるのはちょっと不安です。国民投票するといってもイギリスの例があるしね。あと、できるだけ若い人を選ぶという手もあります。どうせ入れても当選する人は同じと考えているなら、投票率を考えるとそんなことはないと思いますよ。
しかし、7/10 は天気予報が雨なんですよね。それでも自分は行くつもりですけど。
経済政策や消費税、集団的自衛権、改憲などなど、日本の将来を左右する大事な選挙とも言われています。特に若い方は積極的に参加しましょうね。
まだ誰に入れたらいいか決められないという方は、「選挙 判定」などでググれば、質問に答えれば自動判定してくれるサイトが見つかるのでぜひ活用してみてください。以下のサイトがオススメ。
投票マッチング(日本政治.com)
個人的には、今の政治家に改憲まで踏み込ませるのはちょっと不安です。国民投票するといってもイギリスの例があるしね。あと、できるだけ若い人を選ぶという手もあります。どうせ入れても当選する人は同じと考えているなら、投票率を考えるとそんなことはないと思いますよ。
しかし、7/10 は天気予報が雨なんですよね。それでも自分は行くつもりですけど。
2015年11月10日
TensorFlow
「グーグル、機械学習システム「TensorFlow」をオープンソース化」という記事を見つけました。TensorFlow へのページを開くと中に tutorial があるので、それを読むだけでもかなり勉強になりそうです。これだけのものを公開してしまうというのもすごいものです。やはり、優秀なエンジニアがたくさんそろっているからこそできるものなのでしょうね。
機械学習は興味はあるけどまだ基本的なところしか理解していないのが実状で、本格的なプログラムを作るにはまだまだ時間が必要です。アルゴルズムを理解するためにはどうしても統計学の知識が必須になるわけで、それだけでもかなり大変なんですよね。こればっかりは地道に努力していくしかなさそうです。
今年中に済ませておきたかった「アルゴリズムのコーナー」の「JPEG 法」が更新できました。サンプル・プログラムの準備に予想以上に手こずって、アルゴリズムそのものは全く同じなのに過去のサンプルに比べて圧縮率が悪いというよくわからない問題も発生したものの、結局 YUV 変換の部分で差異を見つけて解決できました。ちなみに、過去のプログラムはバグがあったのでそれも修正したものを再アップロードしています。
機械学習は興味はあるけどまだ基本的なところしか理解していないのが実状で、本格的なプログラムを作るにはまだまだ時間が必要です。アルゴルズムを理解するためにはどうしても統計学の知識が必須になるわけで、それだけでもかなり大変なんですよね。こればっかりは地道に努力していくしかなさそうです。
今年中に済ませておきたかった「アルゴリズムのコーナー」の「JPEG 法」が更新できました。サンプル・プログラムの準備に予想以上に手こずって、アルゴリズムそのものは全く同じなのに過去のサンプルに比べて圧縮率が悪いというよくわからない問題も発生したものの、結局 YUV 変換の部分で差異を見つけて解決できました。ちなみに、過去のプログラムはバグがあったのでそれも修正したものを再アップロードしています。
2015年03月15日
cplusplus.com
なかなか暖かくならないですねえ。
最近は仕事でプログラムを組むことがほとんどなくなってきたので、日曜プログラミングで C++ を使うことが多くなってきました。使いやすさとかを考えると Java や C# の方がいいととは思うものの、趣味で使う分には C++ の方が楽しいような気がしています (コンパイル時の訳のわからないエラーに悩まされることさえ我慢できれば)。
昔は「プログラミング言語 C++」という分厚い本を見ながら試行錯誤で組んでいましたが、"この関数何だったっけ ?" というような時にリファレンスとして使うことが多くなり、その度に本棚から引っ張りだすのも大変なので、今ではリファレンス用のサイトを活用しています。
cplusplus.com
STLの中にある全てのクラスや関数について詳しく解説されているので、このサイトがあればほぼ全て確認することができます。英語サイトですが、それほど難しい言葉が並んでいるわけでもなく英語が苦手でも何とかなります。とにかく非常に便利。C++ 使いには必須のサイトだと思います。
最近は仕事でプログラムを組むことがほとんどなくなってきたので、日曜プログラミングで C++ を使うことが多くなってきました。使いやすさとかを考えると Java や C# の方がいいととは思うものの、趣味で使う分には C++ の方が楽しいような気がしています (コンパイル時の訳のわからないエラーに悩まされることさえ我慢できれば)。
昔は「プログラミング言語 C++」という分厚い本を見ながら試行錯誤で組んでいましたが、"この関数何だったっけ ?" というような時にリファレンスとして使うことが多くなり、その度に本棚から引っ張りだすのも大変なので、今ではリファレンス用のサイトを活用しています。
cplusplus.com
STLの中にある全てのクラスや関数について詳しく解説されているので、このサイトがあればほぼ全て確認することができます。英語サイトですが、それほど難しい言葉が並んでいるわけでもなく英語が苦手でも何とかなります。とにかく非常に便利。C++ 使いには必須のサイトだと思います。
2014年11月09日
翻訳サイト
新しいアルゴリズムを勉強したり、プログラムを組んだりしていると、どうしても英語を読まなければならない機会が増えてきます。英語が得意で語彙も豊富なら問題ないんですが、残念ながら読解力も語彙力も乏しい身には大変な作業になることもあります。
以前は、Firefox 用のプラグインを活用していました。単語にカーソルをあてるとサブウィンドウ上に日本語訳が表示されるというもので、全体を翻訳せずに単語の意味だけ知りたいという場合に便利なものでした。たいていはこの機能だけで足りたので重宝していたのですが、Firefox が新しいバージョンになって利用できなくなり、そのまま消えてしまったようです。非常に残念です。
現在は主に 、アルクの「英辞郎 on the WEB」を利用しています。わざわざページを切り替えなければならないのが煩わしいというのはありますが、英単語を調べるには非常に便利です。あとはたまに Google や Yahoo の翻訳ソフトを使うこともあります。
最近見つけたサイトで「訳GO.com」というのがあります。英辞郎と同じく単語を入力して意味を表示するものですが、スペルが若干違っていても候補を複数表示してくれるので、スペルがあやふやな場合は便利ですね。
英辞郎用の Firefox プラグインがあるみたいですね。しかし、単語を入力したら別ページに出力される仕様のようです。今のページ上で、ツールチップで表示されるようなものがあるといいんですけどね。
以前は、Firefox 用のプラグインを活用していました。単語にカーソルをあてるとサブウィンドウ上に日本語訳が表示されるというもので、全体を翻訳せずに単語の意味だけ知りたいという場合に便利なものでした。たいていはこの機能だけで足りたので重宝していたのですが、Firefox が新しいバージョンになって利用できなくなり、そのまま消えてしまったようです。非常に残念です。
現在は主に 、アルクの「英辞郎 on the WEB」を利用しています。わざわざページを切り替えなければならないのが煩わしいというのはありますが、英単語を調べるには非常に便利です。あとはたまに Google や Yahoo の翻訳ソフトを使うこともあります。
最近見つけたサイトで「訳GO.com」というのがあります。英辞郎と同じく単語を入力して意味を表示するものですが、スペルが若干違っていても候補を複数表示してくれるので、スペルがあやふやな場合は便利ですね。
英辞郎用の Firefox プラグインがあるみたいですね。しかし、単語を入力したら別ページに出力される仕様のようです。今のページ上で、ツールチップで表示されるようなものがあるといいんですけどね。
2014年08月10日
ブラインドタッチ
ようやく台風が去ってくれました。今回は暴風よりも大雨の方が大変でした。
長年 PC を使っているわけですが、未だにブラインドタッチは得意ではありません。プログラムの場合は使う単語がほぼ決まっているのでいいのですが、このように文章を書いたりするときはどうしてもキーボードの方に目が移ってしまいます。タイピングの練習にいいサイトがないか探してみたら、こんなところを見つけました。
タイピング無料ゲームセンター ( http://www.spitz8823.com/typing/ )
ゲーム感覚でタイピングの練習ができて、しかも無料で利用できます。早速、入門編から練習スタート。多少でもタイピングが速く正確にできればうれしいですね。
*最近「アルゴリズムのコーナー」の更新が遅れていますが、やめてしまったわけではありません。まだ細々と更新作業は続けています。前の更新から二ヶ月くらい経過してしまっているので、何とか加速していきたいと思います。
長年 PC を使っているわけですが、未だにブラインドタッチは得意ではありません。プログラムの場合は使う単語がほぼ決まっているのでいいのですが、このように文章を書いたりするときはどうしてもキーボードの方に目が移ってしまいます。タイピングの練習にいいサイトがないか探してみたら、こんなところを見つけました。
タイピング無料ゲームセンター ( http://www.spitz8823.com/typing/ )
ゲーム感覚でタイピングの練習ができて、しかも無料で利用できます。早速、入門編から練習スタート。多少でもタイピングが速く正確にできればうれしいですね。
*最近「アルゴリズムのコーナー」の更新が遅れていますが、やめてしまったわけではありません。まだ細々と更新作業は続けています。前の更新から二ヶ月くらい経過してしまっているので、何とか加速していきたいと思います。
2014年02月16日
SimplyNoise
先週末は東日本で記録的な大雪でした。なんだかソチ五輪が始まったと同時に急に雪が多くなったような気がします。そのソチ五輪では、フィギュアスケートで羽生結弦選手が金メダルを獲得しました。若干 19 歳という若さ。今後の活躍も期待したいです。
少し前に見つけたサイトで「SimplyNoise」というものがあります。三種類のノイズを流し続けるというシンプルなものですが、作業に集中したい時(White Noise)や、リラックスしたいとき(Pink Noise)、睡眠前(Brown Noise)など、様々な場面で効果があるそうです。Brown Noise はちょうど電車の中のノイズに近いような気がするので、電車の中で眠くなるのは Brown Noise が原因かもしれません。ちなみに、White Noise は集中したい時に利用することがあります。
興味のある方は一度お試しあれ。
少し前に見つけたサイトで「SimplyNoise」というものがあります。三種類のノイズを流し続けるというシンプルなものですが、作業に集中したい時(White Noise)や、リラックスしたいとき(Pink Noise)、睡眠前(Brown Noise)など、様々な場面で効果があるそうです。Brown Noise はちょうど電車の中のノイズに近いような気がするので、電車の中で眠くなるのは Brown Noise が原因かもしれません。ちなみに、White Noise は集中したい時に利用することがあります。
興味のある方は一度お試しあれ。
2014年01月12日
Another HTML-lint gateway
正月気分もすっかり抜けてしまい、しんどい毎日が始まりました。しかし、この三連休はうれしいですね。
さて、今日はおすすめのサイトのご紹介です。
「Another HTML-lint gateway」
指定した HTML ファイルをチェックして得点を表示してくれるというものです。誤ったタグの使い方をしている場合は減点されるので、とりあえず 100 点になるまで修正をすれば文法的には問題ない状態にすることができます。また減点はされないものの、警告として出力されるものもあります。
ドキュメントを作成した後のチェックを手作業で行おうとするとかなり大変な作業にになります。これを使えば、自動的に誤っているところを教えてくれるので、修正作業が非常に楽になります。もちろん、内容の誤りまで見つけてくれるわけではないので、それは地道に確認をしなければなりませんが。
ということで、「アルゴリズムのコーナー」を作成する上ではもはや必需品とも言えるサイトです。
さて、今日はおすすめのサイトのご紹介です。
「Another HTML-lint gateway」
指定した HTML ファイルをチェックして得点を表示してくれるというものです。誤ったタグの使い方をしている場合は減点されるので、とりあえず 100 点になるまで修正をすれば文法的には問題ない状態にすることができます。また減点はされないものの、警告として出力されるものもあります。
ドキュメントを作成した後のチェックを手作業で行おうとするとかなり大変な作業にになります。これを使えば、自動的に誤っているところを教えてくれるので、修正作業が非常に楽になります。もちろん、内容の誤りまで見つけてくれるわけではないので、それは地道に確認をしなければなりませんが。
ということで、「アルゴリズムのコーナー」を作成する上ではもはや必需品とも言えるサイトです。