2014年06月21日
宇宙白熱教室
今日は夏至でしたね。昼間が一番長くなる日です。
昨日から NHK で「宇宙白熱教室」が始まりました。第一回は宇宙のスケールの話がメインでしたが、途中で賢そうな男の子が二回ほどいい質問をしてました。将来は有名な科学者になるかもしれません。
宇宙の現在のサイズは 1026 m ほどの大きさで、誕生から 1017 秒が経過したそうです。人類の歴史なんて、宇宙の歴史から見たらほんの一瞬です。1026 m というのもちょっと想像できないですね。107 m で地球のサイズ、109 m で月の軌道、1013 m で太陽系、1016 m は約 1 光年、1021 m が銀河系の大きさで約 10 万光年、半径 130 億光年あたりが観測できる限界で、それより先は見ることができないんだそうです。逆に小さな方向では、10-10 m で原子、その 1 / 10000 で原子核となります。
少し前に話題になった「ヒッグス粒子」などにも言及されるようで、残り 3 回の放送も結構楽しみです。
昨日から NHK で「宇宙白熱教室」が始まりました。第一回は宇宙のスケールの話がメインでしたが、途中で賢そうな男の子が二回ほどいい質問をしてました。将来は有名な科学者になるかもしれません。
宇宙の現在のサイズは 1026 m ほどの大きさで、誕生から 1017 秒が経過したそうです。人類の歴史なんて、宇宙の歴史から見たらほんの一瞬です。1026 m というのもちょっと想像できないですね。107 m で地球のサイズ、109 m で月の軌道、1013 m で太陽系、1016 m は約 1 光年、1021 m が銀河系の大きさで約 10 万光年、半径 130 億光年あたりが観測できる限界で、それより先は見ることができないんだそうです。逆に小さな方向では、10-10 m で原子、その 1 / 10000 で原子核となります。
少し前に話題になった「ヒッグス粒子」などにも言及されるようで、残り 3 回の放送も結構楽しみです。
Posted by fussy at 23:59│Comments(0)│TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://fussy.mediacat-blog.jp/t101083