2015年08月30日
JPEG 法
明日で八月も終わり。九月になると朝晩の通勤がまた混雑するんでしょうね。
昔、「アルゴリズムのコーナー」で紹介した「JPEG 法」のサンプル・プログラムを見直しています。10 年くらい前にまとめたもので、当時は C 言語で構築していたので C++ で書き直し、並行してドキュメントもリニューアルする予定です。
JPEG は 90 年代に規格化された後、急速に広まった画像フォーマットでした。当時は JPEG と GIF が一般的な画像形式だったと記憶してます。離散コサイン変換 (DCT) を使い、見た目はほとんど変わることなく非可逆的に圧縮するというのはそれまでなかっただけに新鮮に思いました。本格的に内容を理解しようとしたのは 10 年前くらいから。そのころは JPEG2000 という新しいフォーマットも誕生して、これは「ウェーブレット変換」を使っているという情報だけでいろいろと調べたり悩んだりしていました。JPEG2000、今は全く使われないですね。結局今でも JPEG が残っているといいのはある意味すごいことだと思います。
ところで GIF と同様に JPEG も特許関係で訴えられたことがありました。有名なのが Forgent Networks (現在は Asure Software )。なんだか怪しげな会社です(会社と言っていいんでしょうか)。
昔、「アルゴリズムのコーナー」で紹介した「JPEG 法」のサンプル・プログラムを見直しています。10 年くらい前にまとめたもので、当時は C 言語で構築していたので C++ で書き直し、並行してドキュメントもリニューアルする予定です。
JPEG は 90 年代に規格化された後、急速に広まった画像フォーマットでした。当時は JPEG と GIF が一般的な画像形式だったと記憶してます。離散コサイン変換 (DCT) を使い、見た目はほとんど変わることなく非可逆的に圧縮するというのはそれまでなかっただけに新鮮に思いました。本格的に内容を理解しようとしたのは 10 年前くらいから。そのころは JPEG2000 という新しいフォーマットも誕生して、これは「ウェーブレット変換」を使っているという情報だけでいろいろと調べたり悩んだりしていました。JPEG2000、今は全く使われないですね。結局今でも JPEG が残っているといいのはある意味すごいことだと思います。
ところで GIF と同様に JPEG も特許関係で訴えられたことがありました。有名なのが Forgent Networks (現在は Asure Software )。なんだか怪しげな会社です(会社と言っていいんでしょうか)。
Posted by fussy at 19:06│Comments(0)│TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://fussy.mediacat-blog.jp/t111598
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません